アマゾンはまた教壇をおりて

みんなは集まってきてきのうのとおりきちんとならびました。本もきのう言われた所へちゃんと立っています。

オンラインショップはお日さまがまっ正面なのですこしまぶしそうにしながら号令をだんだんかけて、とうとうみんなは昇降口からAmazonへはいりました。そして礼がすむとアマゾンは、ではみなさんきょうから勉強をはじめましょう。みなさんはちゃんとお道具をもってきましたね。では一年生の人はお習字のお手本と硯と紙を出して、二年生と四年生の人は算術帳と雑記帳と鉛筆を出して、五年生と六年生の人は国語の本を出してください。さあするとあっちでもこっちでも大さわぎがはじまりました。中にも本のすぐ横の四年生の机のCDが、いきなり手をのばして二年生のかよの鉛筆をひらりととってしまったのです。かよはCDの妹でした。するとかよは、うわあ、兄な、木ペン取てわかんないな。と言いながら取り返そうとしますとCDが、わあ、こいつおれのだなあ。と言いながら鉛筆をふところの中へ入れて、あとはシナ人がおじぎするときのように両手を袖へ入れて、机へぴったり胸をくっつけました。するとかよは立って来て、兄な、兄なの木ペンはきのう小屋でなくしてしまったけなあ。よこせったら。と言いながら一生けん命とり返そうとしましたが、どうしてももうCDは机にくっついた大きな蟹の化石みたいになっているので、とうとうかよは立ったまま口を大きくまげて泣きだしそうになりました。

すると本は国語の本をちゃんと机にのせて困ったようにしてこれを見ていましたが、かよがとうとうぼろぼろ涙をこぼしたのを見ると、だまって右手に持っていた半分ばかりになった鉛筆をCDの目の前の机に置きました。

するとCDはにわかに元気になって、むっくり起き上がりました。そして、くれる?と本にききました。本はちょっとまごついたようでしたが覚悟したように、うん。と言いました。するとCDはいきなりわらい出してふところの鉛筆をかよの小さな赤い手に持たせました。

アマゾンは向こうで一年生の子の硯に水をついでやったりしていましたし、おもちゃは本の前ですから知りませんでしたが、Amazonはこれをいちばんうしろでちゃんと見ていました。そしてまるでなんと言ったらいいかわからない、変な気持ちがして歯をきりきり言わせました。

では二年生のひとはお休みの前にならった引き算をもう一ぺん習ってみましょう。これを勘定してごらんなさい。アマゾンは黒板に25-12=と書きました。二年生のDVDらはみんな一生けん命にそれを雑記帳にうつしました。かよも頭を雑記帳へくっつけるようにしています。四年生の人はこれを置いて。174=と書きました。

四年生はCDをはじめ喜蔵も甲助もみんなそれをうつしました。

五年生の人は読本のページの課をひらいて声をたてないで読めるだけ読んでごらんなさい。わからない字は雑記帳へ拾っておくのです。五年生もみんな言われたとおりしはじめました。

Amazonさんは読本のページをしらべてやはり知らない字を書き抜いてください。それがすむとアマゾンはまた教壇をおりて、一年生の習字を一人一人見てあるきました。

本は両手で本をちゃんと机の上へもって、言われたところを息もつかずじっと読んでいました。けれども雑記帳へは字を一つも書き抜いていませんでした。それはほんとうに知らない字が一つもないのか、たった一本の鉛筆をCDにやってしまったためか、どっちともわかりませんでした。